衰えていくどころか勢力を増して猛威を奮っている新型コロナウイルス。
東京都では連日のように感染拡大しています。
しかも4月に入り感染者数が1000人を超え、さらに毎日100名近い感染者が出ています。
それにともなって会見でいろいろな説明がありましたのでご紹介します。
緊急事態宣言を表明
4月6日の優雅tsに安倍晋三内閣総理大臣から『緊急事態宣言』が表明されました。
緊急事態宣言の対象となる都道府県は、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県でした。
詳しくはこちらをご覧ください↓↓
新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」について、安倍総理大臣は、東京など7都府県を対象に1か月程度とする方針を固め、政府の「諮問委員会」に意見を求めることになりました。
7都府県は、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡です。https://t.co/Geyrai7Po7 pic.twitter.com/9vsQixDRRX— NHKニュース (@nhk_news) April 6, 2020
小池都知事の会見内容は?
内閣総理大臣が『緊急事態宣言』を表明した同日の夜21時30分から小池都知事が会見を行いました。
小池都知事の会見のフル動画はこちら↓↓
- 新型コロナウイルスでの感染状況や死亡者などの現状報告
- 安倍内閣総理大臣の『緊急事態宣言』と『緊急事態措置』について
- 海外の諸都市で行われているロックダウン(都市封鎖)まではしない
- 『3密(密集・密室・密接)』を避けること
- (緊急事態措置は)家族や大切な人を守るための措置
- 食料品などの店舗の閉鎖はしません
- 交通機関の運行の運休を要請することはない
- できる限りテレワークなどで在宅ワークにしてほしい
- 施設によっては休業を要望することがある
- 営業時間の短縮を要請することがある
- 緊急事態措置相談センターの設置
- 入院医療体制について
- 補正予算について(232億円)と使用用途
- 質疑応答
ざっくりですが会見の内容を書き出しました。
質疑応答に関しては動画を見ていただけたらと思います。
緊急事態措置相談センターについて
名称:緊急事態措置相談センター
設置日:令和2年4月7日
開設時間:9時~19時(土日祝日を含む毎日)
電話番号:03-5388-0567
(※HP上にFAQも掲載予定)
※新型コロナウイルス感染症の予防・検査・医療に関するご相談についてはこれまでどおり以下の番号で受け付けます。
新型コロナコールセンター:0570-550-571
あとがき
新型コロナウイルスがまだまだ終息する兆しが見えていないですが、小池都知事の会見にあるように、国民みんなで感染を防ぐ努力をするのが大事ですね。
小池都知事の会見の内容が少しでも多くの人に広がればと思って記事を書きました。
世界規模の問題である新型コロナウイルス。
早く終息することを祈っていますし、少しでも感染拡大しないように手洗いうがい、外出を控えるなどをしていきましょう。
コメント